■記事
2006/04/26
KES認証取得企業の声
大槻工業株式会社 「環境改善活動は、社員全員の参加が必要」
- フィルム材料のコーティング加工
- 従業員数42名
- 京都市右京区太秦野元町12-5
- TEL 075-871-7777 e-mail ohtuki@d4.dion.ne.jp
- 2006年3月に、KESステップ2を認証取得。
KES認証取得前から環境問題を意識しており、1977年に関西で初めて大気汚染防止のための触媒式脱臭装置を導入しました。また、経費節減のためにも、電気、ガス使用量等のデータを把握していましたが、系統だったシステムがなかったため、使用量の削減まではできませんでした。
KESについては、取引先から何らかのEMS(環境マネジメントシステム)の運用を求められたことがきっかけで、その存在を知り、認証取得しました。 KESの仕組に基づいた目標管理を実行した結果、売上高1万円あたりのエネルギー消費量が大幅に減りました。例えば灯油は、3年間で57%も削減することができました。各現場で社員ができることを話し合い、環境問題への取組をすすめています。最初は「できない」と不満を言っていた社員も、アイドリングストップ励行や節電の張り紙を作成して社内に貼るなど、少しずつできることをやるようになりました。
環境改善活動は、トップダウンだけでは十分な効果は期待できません。全員が参加することが必要です。「ついて来られない社員をつくらない」ということを意識し、社員に興味を持たせ、自分たちができることを上手く引き出していくように心がけています。全社員が「決めたことはみんなで守る」という気持ちを持って、小さいことに意識して取り組めば、結果として、環境負荷の低減につながっていきます。