■記事
2006/07/27
KES5周年・審査登録1000件突破 記念式典を開催
5月12日、京都発の環境マネジメント規格・KESの認証を行うKES認証事業部では、設立5周年ならびに審査登録が1000件に達したことを記念して、京都工業会館にて式典を行いました。
KES認証事業部長・津村昭夫氏の挨拶の後、京都府や京都市、京都府温暖化防止活動推進センター、京都工業会、認証取得企業の代表として(株)京都ホテル、協働団体の代表としてこうべ環境フォーラムの各来賓の挨拶が続きました。そこでは、京都市内のホテルや旅館によるKESの認証取得が進んでいるという報告のほか、滋賀県大津市、青森県等「京のアジェンダ21フォーラム」以外の8団体が、KESの審査・登録活動を行い、全国に拡がっているという報告が行われました。
その後、フォーラム代表内藤正明の記念講演がありました。その中で、データと具体的な事例をもとに、また時にユーモアを交えながら「京都議定書の先、『次の脱温暖化社会』に立ち向かうためには、議定書における温室効果ガスの削減目標よりさらに多くの削減が必要である。そうした状況をふまえると、KESを取得した企業にも、地球温暖化防止に関して、その役割と責任が今後より一層問われるだろう」ということをお話いただきました。
式典後には懇親会が行われ、認証取得企業や各来賓の方々、そして審査員が、意見交換に花を咲かせていました。