■記事
2005/10/01
エコ修学旅行を全国に エコツーリズムWGが
京エコロジーセンター発行パンフレット『修学旅行のみなさんへ』
の作成に協力しました。
京都には年間百万人あまりの修学旅行生が訪れます。未来を担っていくたくさんの子どもたちが、議定書誕生の地である京都を訪れたおりに、環境にやさしい修学旅行を体験してほしいと、エコツーリズムWGは願っています。
今回、全国の中学校や高校、および旅行代理店へと送る「修学旅行生向け見学・体験プログラムを紹介するパンフレット」を京エコロジーセンターが作成することとなりました。エコツーリズムWGも協力して、市民団体が行っているエコ修学旅行ツアーの案内や、環境にやさしいホテル・旅館を紹介しました。
環境問題に取り組んでいるホテル・旅館の中には、環境問題への取組は必ずしも宿泊客の増加には結びつかないと考えておられるところもあります。そこで、このパンフレットの情報が宿泊客の獲得につながり、多くの学校に環境にやさしいホテル・旅館を選んでいただければと思っております。学校では授業の中で環境問題を取り上げるところが増えていますが、実際に体験してみることが、最も心に残る学習となります。
このパンフレットは様々な関係機関にも配布したいと考えています。エコ修学旅行の普及が京都を環境調和型観光都市にする一助となることを願っております。
パンフレットに関するお問い合わせは、京エコロジーセンター(Tel 075-641-0911)まで
パンフレット内容:
- 京エコロジーセンター見学体験プログラム
- 京都エコ修学旅行のご案内
NPO法人環境市民主催 ・京都を小鳥の目で見てみよう(大文字山) ・自然体験教室(京都御苑) ・エコマップをつくろう(哲学の道等)
※「京都エコ修学旅行」は2007年までは環境市民が窓口業務を行っていましたが、 2008年から下記の通り、各実施団体へと窓口が移管されました。 |
---|
|
|
|
|
- 環境にやさしいホテル・旅館
京都ホテルオークラ、からすま京都ホテル、京都新阪急ホテル、京都ロイヤルホテル、加茂川新館、ホテルグランヴィア京都
●パンフレット本文:
京都への修学旅行、どんなプランを立てていますか?有名なお寺だけが京都ではありません。
京都は、美しい自然環境を大切に発展してきたまちです。まちを囲む山、まちを流れる川、あらゆる生命が豊かに生きている。そんな自然の恵みを大切にして、芸術・建築・文学・産業など、日々の生活の中にも自然をたくさん生かしてきました。新聞やテレビで環境問題が取り上げられるずっと前から、京都では環境にやさしい生活、まちづくりを行ってきたのです。
修学旅行で、ぜひ皆さんに、そんな京都を体験してほしいと思っています。京都では、環境活動に取り組む市民が、皆さんを案内してくれます。一緒に学んで楽しめば、きっと発見・感動があるはずです。