トップ > 各種公開資料 > 旧メールニュース >
■旧メールニュース(各号)
京都市建設局路部街路建設課より、「市民フォーラム 明日の鴨川の橋を考える」
のお知らせをいただきました。開催要項は以下の通りです。
-----------------(以下転送)
********市民フォーラム 明日の鴨川の橋を考える ********
~テーマ:鴨川歩道橋(仮称)~
日時 平成14年2月3日(日)
午後1時30分~午後4時30分(開場:午後1時)
場所 京都会館第二ホール
京都市左京区岡崎最勝寺町13(TEL 075-771-6051)
-----------------------------------------------------------------
基調講演「京都と鴨川の橋」
講演:内井昭・(明日の鴨川の橋を考える会会長、・賀県立大学教授)
パネルディスカッション「鴨川歩道橋(仮称)を考える」
コーディネイター:森谷尅久
(明日の鴨川の橋を考える会副会長、武庫川女子大学教授)
宗田好史
(明日の鴨川の橋を考える会委員、京都府立大学助教授)
パネリスト :明日の鴨川の橋を考える会委員
鴨涯保勝会・木屋町みらい21・京都祇園縄手繁栄会
先斗町お茶屋営業組合・先斗町のれん会
弥栄自治連合会・有済連絡協議会・立誠自治連合会
-----------------------------------------------------------------
参加者募集について
定員 600名
申込先 事前申込制。はがき、FAX又はEメールにて
住所・氏名・電話番号を明記のうえ、下記まで
保育(無料:1歳以上就学前)、手話通訳を希望の方は、
申込時にその旨明記。
〒604-8571京都市建設局街路建設課(住所記載不要)
FAX 075-213-0559、Eメール hashi@city.kyoto.jp
問合先 京都市建設局街路部街路建設課
TEL 075-222-3577
締切 平成14年1月18日(金) 当日消印有効
*応募は1通につき、5名様までとします。
-----------------------------------------------------------------
主催:明日の鴨川の橋を考える会 後援:京都新聞社、KBS京都
明日の鴨川の橋を考える会はこれまで6回にわたる会議を重ねてまいりました。
各回の会議録や本会に関する資料をホームページ上で公開しております。
http://www.city.kyoto.jp/kensetu/gairo/gairoken/hashi/index.html
-----------------(転送ここまで)
------------------------------------
京のアジェンダ21フォーラム会議室
(*10/19より、住所、TEL、FAXが変更になりました!)
〒600-8065
京都市下京区富小路通五条上る本神明町411
元京都市立有隣小学校 3階
TEL. 075-353-1215 FAX. 075-353-1216
E-mail. ma21f@mbox.kyoto-inet.or.jp
URL. http://web.kyoto-inet.or.jp/org/ma21f/
------------------------------------
----------------------------------------------------------------
京のアジェンダメールニュース http://www.jca.apc.org/ma21f/news/
ご意見・ご質問・広報依頼は → E-mail:ma21f-news@jca.apc.org
----------------------------------------------------------------