トップ > 各種公開資料 > 旧メールニュース >
■旧メールニュース(各号)
京のアジェンダ21フォーラムより、直近のイベントの案内をお送りいたしま
す。先のイベント案内と合わせてご覧下さい。
======================================================================
京のアジェンダ21フォーラム/ミーティング&行事予定
----------------------------------------------------------------------
03/04(月)10:00~ エコツーリズムWG運営会議/会議室
03/07(木)09:30~ 第11回KES構築講座(締切済)/京都工業会館
03/13(水)15:00~ カルマル市に学ぶローカルアジェンダ21/コープイン
03/13(水)19:00~ サロンdeエコ/三条ラジオカフェ
03/14(木)13:00~ 環境に優しい宿泊施設へ調査報告・検討会/池坊短大
03/15(金)19:00~ 自転車タスクチームミーティング/会議室
03/20(水)17:00~ ライフスタイルWG運営会議/会議室
03/27(水)19:00~ 自転車を活かしたまちづくり/会議室
04/06(土)14:00~ 第15回京エコミュージアム研究例会/森林総研関西
04/11(木)09:30~ 第12回KES構築講座/京都工業会館
=====================================================================
ご関心をおもちの方は、会員・会員外に関わらず、広くご参加ください。
会議室とは、京のアジェンダ21フォーラム会議室です。
___________________________________
京のアジェンダ21フォーラム主催のイベント <お薦め分>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■エコロジカルな地域経済発展とローカルアジェンダ21
~スウェーデン・カルマル市の取組に学ぶ~
全ての自治体がローカルアジェンダ21を策定し、環境保全と経済発展が両立
する持続可能な社会をめざして取り組むスウェーデン・カルマル市の取組から、
京都におけるローカルアジェンダ21の可能性と課題を探ります。
◇日時:3月13日(水) 午後3時~5時半
◇場所:コープイン京都(柳馬場通蛸薬師上る TEL:075-256-6600)
◇参加費:無料(定員50名)
◇お問合せ先:京のアジェンダ21フォーラム会議室
◇特別ゲスト:ボー・リンドホルム氏
(カルマル市・ローカルアジェンダ21コーディネーター)
◇共同主催:京のアジェンダ21フォーラム、環境市民、気候ネットワーク
◇協力:ナチュラルステップ・ジャパン、スカンジナビア政府観光局
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■サロンdeエコ「京のアジェンダ21と地域経済再生」※要申込(申込締切:3/8
今回は、ローカルアジェンダ21国際交流セミナーに特別ゲストとしてお越し
いただくスウェーデン・カルマル市のローカルアジェンダ21コーディネーター、
ボー・リンドホルム氏をお招きして、地域経済の発展に京のアジェンダ21の推
進がもたらす可能性について語り合い、交流しましょう。事業者会員、KES 認
証取得企業の皆さんの参加歓迎です!
◇日時:3月13日(水) 午後7時~
◇場所:京都三条ラジオカフェ(三条御幸町南東角※地図参照)
◇参加費:一般2500円 学生1500円
◇定員:30名
◇問合せ・申込先:京のアジェンダ21フォーラム会議室
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■自転車セミナー/自転車を活かしたまちづくり~海外事例に学ぶ~
今回ご報告いただくのは、「京都府バイコロジーをすすめる会」立ち上げに関
わられ、現在東海学園大学で研究と教育の合間にサイクリングを楽しまれている
渡辺嘉久さん。それから、自転車タスクチームメンバーで、海外旅行には必ずと
いっていいほど自転車を持っていく藤本芳一さんです。お二人が体験した海外の
事例報告から、京都における自転車まちづくりのヒントを探ろうと思います。
◇日時:3月27日(水)午後7時~9時
◇場所:京のアジェンダ21フォーラム会議室
◇参加費:無料
◇ 参加申込:フォーラム会議室まで
◇プログラム
[事例報告1]欧州で守られ続けている地球環境を守る生活空間
~オランダ・ドイツ・ベルギーでの自転車旅行より~
渡辺喜久さん(東海学園大学経営学部助教授)
[事例報告2]オランダ・アムステルダムの自転車を考えたまちづくり
藤本芳一さん(環境市民理事)
※バイコロジー:自転車(バイク)で生態(エコロジー)を考えよう=環境を守
ろうという考え方。1971年にアメリカでバイコロジー運動が始まった。京都で
も昭和52年に「京都府バイコロジーをすすめる会」が発足。
____________________________________
メールニュースはじめました。どなたでも購読できます。お申込は↓こちら。
【京のアジェンダメールニュース】 http://www.jca.apc.org/ma21f/news/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
---------------------------------------
京のアジェンダ21フォーラム会議室
〒600-8065
京都市下京区富小路通五条上る本神明町411
元京都市立有隣小学校3階
TEL:075-353-1215 FAX. 075-353-1216
E-mail:ma21f@mbox.kyoto-inet.or.jp
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/ma21f/
---------------------------------------