トップ > 各種公開資料 > 旧メールニュース >
■旧メールニュース(各号)
アジェンダフォーラム団体会員の「気候ネットワーク」からの情報です。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
(転載歓迎) ●アースディフォーラム●
◆◆◆地域で進める温暖化対策◆◆◆
いよいよ日本でも京都議定書が批准されようとしています。議定書の発効
にあたっては国内において、計画や宣言だけに終わらない効果のある温暖化
対策を進めることが求められています。そのためには、国の制度を整えると
ともに、地域レベルでの取り組みを活性化させることが必要です。
そのような中、東京都は「温暖化阻止!東京作戦」をかかげ、企業や市民
と協力して温暖化対策を進めようとしています。また、日野市は住民が主体
となって行政とともに作成した環境基本計画を基に、東京都と連携して温暖
化対策を進めようとしています。
このフォーラムでは、これらの活動を推進されている方々をお招きして取
り組みの概要や最新情報を報告していただき、それをもとに地域レベルでの
温暖化対策のあり方を検討します。温暖化阻止!東京作戦や日野市の先進的
な取り組みについて詳しく知りたい方、地域で温暖化対策を進めようとして
いる方、パートナーシップでの対策に取り組もうとしている方、ぜひご参加
ください。
<報告>
●報告1 温暖化阻止!東京作戦
東京都 環境局企画課
●報告2 地域の温暖化対策
日野市 環境共生部環境保全課課長 萱嶋 信 氏
<パネルディスカッション>
◇2つの報告を基に、都道府県レベル・市町村レベルでどのように温暖化対策
を進めるかを検討します。
また、都道府県・市町村・NGOの連携のあり方などについても議論します。
○コーディネーター
新川達郎氏(同志社大学教授)
○パネリスト
東京都
日野市
浅岡美恵(気候ネットワーク代表)
<日時・会場>
日時:4月27日(土)
13:30~16:30(開場13:00)
場所:京都テルサ
参加費:一般 800円、会員 300円
会場へのアクセス:
※電車で
JR京都駅から徒歩15分。地下鉄九条駅から徒歩5分
※バスで
市バス九条車庫からすぐ
主催:気候ネットワーク
問合せ:気候ネットワーク
〒604-8124 京都市中京区高倉通四条上ル 高倉ビル305
TEL:075-254-1011 FAX:075-254-1012
E-mail:kikonet@jca.apc.org URL:http://www.jca.apc.org/kikonet/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
----------------------------------------------------------------
京のアジェンダメールニュース http://www.jca.apc.org/ma21f/news/
ご意見・ご質問・広報依頼は → E-mail:ma21f-news@jca.apc.org
----------------------------------------------------------------