●当フォーラムの紹介

当フォーラムは京都市を拠点とし、さまざまな主体のパートナーシップで持続可能な社会の実現を目指す組織です。

●ワーキンググループ

当フォーラムでは、ワーキンググループ(WG)という名の分科会を複数設け、さまざまな取組を行っています。

●情報倉庫

当フォーラムの活動紹介をはじめ、京都市を中心とした、さまざまな環境情報を発信する広報活動を行っています。

■旧メールニュース(各号)

******************************************************************************
週刊あじぇんだ/第43号                       2003/12/25
******************************************************************************
    「京のアジェンダ21フォーラム」がお届けする環境まちづくり情報 from 京都
                    http://web.kyoto-inet.or.jp/org/ma21f/
今号の内容 ===================================================================
(1)グリーンコンシューマー活動へ ◇ ライフスタイルWGコミュニティタスク
------------------------------------------------------------------------------
(2)地域モデルと生ごみ堆肥づくり普及に向けて ◇ 食の循環WG
------------------------------------------------------------------------------
(3)アジェンダ会員・関係団体の情報
 ----------------------------------------------------------------------------
 03/12/26(金)エコライフ普及セミナー(4)自動車の省エネ&生産管理面の省エネ展開
 04/01/17(土)新春ECO(II)作戦・家庭から巻き起こそうムーヴメント/ECO(II)
 04/01/23(金)FCCサロン(5) どうしてできない! LRT(II)/土木学会関西支部
_______________________________________
(1)グリーンコンシューマー活動へ ◇ ライフスタイルWGコミュニティタスク
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 「河川の清掃」「古紙回収」「買い物袋持参運動」「廃食用油の回収」などによる、
美しくて暮らしやすい地域づくりに向けて、熱心な地域ぐるみの取組は市内各地で数多
く見受けられます。でも、大量に出てくる(出している)ゴミに対しては“後始末”に
追われがちです。
 これまで醍醐地域は、環境学習を深めながら「エコ祭り」「省エネラベル」「コミュ
ニティバス」「市民共同おひさま発電所」等を協働で進めることで地域社会への働き掛
けを積み重ねてきました。そして、こうした数々の活動を支え、つなぎ、かつ持続的な
ものとするために、地域への幅広い『グリーンコンシューマー活動の実践と普及』を図
るため、この取組を『リーダーとして推進していける人材の育成』、地域の拠点商業施
設との協働といった第2ステージに踏み出そうとしています。
 この取組は地域女性会と NPOとのスクラムにより、ドコモ市民活動助成を得て行われ
ます。
------------------------------------------------------------------------------
 今後の会議日程は未定です。ご関心をお持ちの方は、お問合せください。
 E-mail:ma21f@mbox.kyoto-inet.or.jp
_______________________________________
(2)地域モデルと生ごみ堆肥づくり普及に向けて ◇ 食の循環WG
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 葵学区(左京区)と御室学区(右京区)でそれぞれ地域モデルの実験を進める一方で、生
ごみ堆肥作り方教室・学習教材づくり・シンポジウムの企画を進めています。
 生ごみ堆肥作り方教室は、実際に堆肥化を実践されている場所を訪ね、現地で作り方
を教わります。12月と1月の2回、大原野の土の塾、美山町のアースガーデンで開催しま
す。合わせて、実践されている方との交流もできればと考えています。
 学習教材は、堆肥化の経験がない方でも、これを見ればすぐにでも実践できるような
イラストを交えた楽しい教材をめざしています。
 シンポジウムは、京エコロジーセンターで今実践している地域モデルの報告を中心に
行う予定です。
------------------------------------------------------------------------------
 今後の会議日程は未定です。ご関心をお持ちの方は、お問合せください。
 E-mail:ma21f@mbox.kyoto-inet.or.jp

_______________________________________
(3)アジェンダ会員・関係団体の情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 03/12/26(金)エコライフ普及セミナー(4)自動車の省エネ&生産管理面の省エネ展開
------------------------------------------------------------------------------
「エコライフ普及セミナー」と題した省エネセミナーシリーズの第4回目です。
 京都市、長岡京市、綾部市、福知山市の4箇所で開催します。

テーマ:
1)自動車の省エネ:最近の自動車の技術面ならびに使用面からの省エネ紹介
2)生産管理面の省エネ:工場・ビルの今後の総合的な省エネ管理のあり方を紹介

時間・場所
(1)京都市 03/12/26(金)13:30~16:30
  市民生活センター研修室(烏丸御池東南角、アー場ネックス御池ビル西館4階)
(2)長岡京市 04/01/16(金)13:30~16:30
  長岡京市中央公民館(阪急「長岡天神」下車、駅前商店街を 西300m)
(3)綾部市 04/01/09(金)13:30~16:30
  綾部市まちづくりセンター会議室(JR「綾部」下車、南東700m、綾部市役所内)
(4)福知山市 04/01/23(金)13:30~16:30
  福知山市民会館35号室(JR「福知山」下車徒歩7分、福知山市役所に隣接)

資料代:1,000円(当日徴集)

主催:環境カウンセラーズ京都 http://eckyoto.web.infoseek.co.jp/

申込:環境カウンセラー京都 事務局 川端一彌宛
   606-8324 京都市左京区聖護院中町5 TEL/FAX:075-752-9191

※本セミナーは 独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構による
 補助金を受けて開催します。

------------------------------------------------------------------------------
 04/01/17(土)新春ECO(II)作戦・家庭から巻き起こそうムーヴメント/ECO(II)
------------------------------------------------------------------------------
藤野真紀子さんと丸山晴美さんをお迎えした、
たのしく、おしゃれで、スマートな環境イベントのご案内です。
まずは、クリック! → http://www.project-eco2.com/

○04/01/17(土)ハービスプラザ<G蜊續~田>
○主催=プロジェクトECO(II)(NPO)※、財団法人 省エネルギーセンター
○協賛=関西電力株式会社
○後援=経済産業省、環境省(申請中)
※環境プロモーションを企画・実行する任意団体です。

第一部 ECO(II)エコ・クッキング
11:00~13:00 ハービスプラザ内 4F 関西電力エルピュアラ
(定員24名 材料費など実費2,000円 税抜)
●料理研究家の藤野真紀子さんが、手軽で美味しく、しかも環境に優しいレシピを
 実演で紹介します。藤野さんと一緒に体験調理もでき、さらに試食コーナーも用
 意しました。
※エコ・クッキングは東京ガス(株)の登録商標です。

第二部 カリスマ的ECO(II)ライフセミナー
14:00~15:30 ハービスホール B2F
(定員100名 参加費無料 但し、事前にお申し込みをお願いします)
●藤野さんに加え、テレビや女性雑誌でおなじみ、節約アドバイザーの丸山晴美さ
んをお迎えし、冬の省エネや環境にやさしいライフスタイルについてのトーク
ショーを行ないます。また、参加者の中から豪華景品(環境配慮型商品)の当たる
抽選会もご用意いたしました。さらに、もれなく全員にオリジナルエコバックも
プレゼント!

●お申し込み締め切り 1/7(水)
●当選者の発表 1/9(金) ハガキにてご通知申し上げます。

お申し込みや、イベントの詳細は、HPから! → http://www.project-eco2.com/

------------------------------------------------------------------------------
 04/01/23(金)FCCサロン(5) どうしてできない! LRT(II)/土木学会関西支部
------------------------------------------------------------------------------

 土木学会関西支部・フォーラムシビルコスモス(FCC) は,土木界が抱えるさまざまな
問題の解決をめざして,21世紀の社会資本整備を円滑に実施し,豊かな国土づくりを進
めるために,土木界がいかにあるべきかを議論し,それらに関する情報発信・受信基地
となる場を提供すべく活動を続けております。

 去る10月10日の第3回FCCサロンでは,スペシャルトーク「どうしてできない!
LRT」を開催いたしましたが,多数のご参加をいただいたお陰で,大盛況のうちに終
わりました。しかしながら,90分という時間制約のため,「LRTがどうしてできない
のか」については,多少なりとも議論できたものの,では「どうすればLRTの導入が
できるのか」について議論するだけの時間がありませんでした。これを踏まえ,第5回
FCCサロンはスペシャルトーク「どうしてできない!LRT」パート(II)と題しまし
て,会場の皆さまとの議論を中心に話を展開しながら,再度「どうすればLRTの導入
ができるのか」について,皆さまとともに考えてまいりたいと思います。
             (※ 本行事は,土木学会認定CPDプログラムです。)

○日 時:平成16年1月23日(金)18:30~
○会 場:新阪急ビル12階 スカイルーム
 (大阪市北区梅田1-12-39/TEL. 06-6345-4127)
  ※ JR大阪駅より徒歩5分:阪神百貨店南側・大阪駅前第4ビル北側
 http://www.real-management.com/seminar/seminar_room/sinhankyu_build.html

○参加費:無料(資料代含む) 定員:150名(申込先着順)

○パネリスト:路面電車と都市の未来を考える会(RACDA)会長 岡 将男
       都市交通研究家  服部 重敬
 コーディネータ:兵庫県 県土整備部 交通政策課 主査  本田 豊

 欧米を中心に「都市再生の切り札」としてLRTが次々に導入されています。その結
果,モータリゼーションで疲弊したまちには活気がよみがえり,世界中で人々の生活の
質が大幅に向上したことが報告されています。一方で,日本でも5年ほど前からLRT
の導入を柱としたまちづくりが全国各地で叫ばれるようになりましたが,徐々に機運が
盛り上がってきているものの,依然としてクルマ中心のまちづくりからの転換が進まず
本格的なLRTの事業化に繋がった都市はありません。
 今回は,全国でご活躍の岡将男氏と服部重敬氏を再度お迎えして,10月10日に行った
議論を引き継ぎ,どうすればLRTができるのかについて,参加者の皆さまとの議論の
中から今後の取り組みへのヒントを導いていきたいと思います。

●お申し込み
 なるべく早めに,電子メールかFAXで下記までお申し込みください。
 FAX:078-362-4277 (兵庫県 県土整備部 交通政策課  本田 豊)
 E-Mail:wanpaku.honda@nifty.com
 E-Mailによるお申し込みは、第5回FCCサロン(平成16年1月23日)参加の旨と
 お名前,会社名,ご所属・役職,連絡先TEL/FAX,連絡先E-Mail,前回の議事録希
 望の有無をお書き下さい。議事録は,電子メールにてお送りいたします。

※なお,参加費は無料となっておりますが,万一出席のご予定が「欠席」に変更となる
 場合には,会場の定員等の都合がございますので,必ず変更の連絡をいただきますよ
 うなにとぞよろしくお願い申し上げます。

●パネリストのご経歴

岡 将男(おか・まさお)
1954年岡山市生まれ。1977年東京大学経済学部経営学科卒。中国食品工業株式会社代表
取締役社長。路面電車と都市の未来を考える会(RACDA)会長。全国を佃煮製造業
の営業でまわり,まちづくり運動に参加。1985年ホバークラフト京橋就航運動,1987年
内田百 顕彰運動などを経て,1995年RACDA設立。
著書に「岡山の内田百 」(日本文教出版),「路面電車とまちづくり」(共著,学芸
出版社,1999)。現在,国土交通省TDM実証実験懇談会委員,同広域的な公共交通利
用転換に関する実証実験懇談会委員。岡山県ふるさと村町並保存研究会委員。

服部 重敬(はっとり・しげのり)
1954年生まれ。1976年富山大学経済学部卒。同年名古屋鉄道入社。広報宣伝部,人事部
課長などを経て,現在名古屋国際芸術文化交流財団へ派遣され広報部長。
1998~99年「名古屋市総合交通21検討委員会」委員,1998~2000年電気学会「LRTシ
ステム技術調査専門委員会」委員。
主な著書に「路面電車とまちづくり」(分担執筆,学芸出版社,1999),「都市と路面
公共交通―欧米に見る交通政策と施設」(共著,学芸出版社,2000)。また「米国にお
ける公共交通の再生とまちづくり」(アーバン・アドバンスNo.17,(財)名古屋都市
センター,2000)など執筆や「路面電車を活用したまちづくり」(平成14年度第2回路
面公共交通研究会,2002)など講演多数。
「鉄道ファン」誌(交友社)に「都市交通新世紀-ライトレールの時代」を連載中。

 詳しい情報はこちら! http://homepage1.nifty.com/wanpaku/lrt/index.htm

◆第3回FCCサロン「どうしてできない!LRT」での議論が『月刊イグザミナ』
 最新号の巻頭特集に掲載されました。ご一読ください。http://www.examiner.co.jp/

_______________________________________
(4)京のアジェンダ21フォーラム/ミーティング&行事予定
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
12/25(木)19:00~ エコミュージアムWG大原野プロジェクト会議/朝日ビル9F会議室
12/26(金)     月刊発送日、仕事納め
-----------------------------------------------------------------------------
ご関心をおもちの方は、会員・会員外に関わらず、広くご参加ください。
参加希望・問合せは京のアジェンダ21フォーラム迄 → ma21f@mbox.kyoto-inet.or.jp

******************************************************************************
週刊あじぇんだ/第43号                       2003/12/25
******************************************************************************
京のアジェンダ21フォーラム http://web.kyoto-inet.or.jp/org/ma21f/
  〒612-0031 京都市伏見区深草池ノ内町13 京エコロジーセンター内
  TEL:075-647-3535 FAX:075-647-3536 E-mail:ma21f@mbox.kyoto-inet.or.jp
  http://web.kyoto-inet.or.jp/org/ma21f/kaigishitsu/map.htm  編集/西本裕美
==============================================================================
「アジェンダ21」とは「21世紀への課題」という意味。京のアジェンダ21フォーラムは
 市民・事業者・行政が力を合わせて環境と共生できるまちの姿を描いていきます。
_______________________________________
「週刊あじぇんだ」掲載依頼 http://www.jca.apc.org/ma21f/news/form/event.html
 登録・解除・バックナンバー閲覧 http://www.jca.apc.org/ma21f/news/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄