■記事
2005/10/25
京都市地球温暖化対策条例 3つの義務がスタート
10月より 省エネラベルの義務付けも
京都市地球温暖化対策条例に定められた3つの義務が、10月1日にスタートしました。フォーラムでは、条例を意識した活動の推進を今年度の活動方針としています。条例を絵に描いた餅にしないため、義務が発生する事業者の皆さんには条例遵守のご協力を、また市民の皆さんには、日常生活における地球温暖化防止に向けた取組を進めていただきたいと思っております。皆で協力して、条例に掲げる目標「2010年までに1990年比CO2の10%削減」を達成しましょう。
【スタートする3つの義務】
●大規模事業者の方:特定事業者排出量削減計画書、特定事業者 排出量削減報告書の提出
●大規模建築物を新築、又は増築される建築主の方:特定建築物 排出量削減計画書、特定建築物工事完了届出書の提出
●家電販売店の方:特定排出機器(エアコン)のエネルギー消費効率等の表示、説明
*フォーラムや様々なNPO、事業者・販売店等の協力で生まれ、全国に広まった「省エネラベル」の表示が義務付けられます。詳しくは京都市HPをご覧ください。