■記事
2005/11/25
シンポジウム「市民が進める温暖化防止2005」
12月17日(土)、18日(日)
12月17日、18日の2日間、フォーラム団体会員の(特活)気候ネットワークが、シンポジウム「市民が進める温暖化防止2005」を行います。今年2月に京都議定書が発効、4月には京都市地球温暖化対策条例が施行され、温室効果ガスの削減目標を達成するために、あらゆる国・地域において、様々な分野での取組が必要となっています。
このシンポジウムでは、国際交渉、炭素税(環境税)導入や環境教育の実践等の最新情報を共有し、より良い制度、取組を進めていくための意見交換等が行われます。フォーラム会員の皆さんにもご参加いただき、家庭、職場、所属団体等での地球温暖化防止の取組に活かしていただければと思います。ぜひご参加ください。
●日時:12月17日(土)~18日(日)
*12月17日13:00~20:30【分科会】
フロン対策、地域温暖化防止、国際動向、自然エネルギー、温暖化防止教育、炭素税、メディアと情報、<関連企画>蛍光管の適正処理をめざして
*12月18日10:00~16:30【全体会】
(第1部)気候の危機フォーラムin京都、(第2部)報告COP/MOP1(第1回議定書締約国会議)、(第3部)ディスカッション 地域の温暖化対策促進
●会場:ハートピア京都 TEL 075-222-1777
地下鉄烏丸線「丸太町駅」下車 5番出口上がる
市バス「烏丸丸太町」バス停下車 南側烏丸通り沿いへ
●参加費:一般1500円、会員・学生1000円
(2日間分、資料代込) 事前申込不要
●主催:(特活)気候ネットワーク
後援:京のアジェンダ21フォーラム(予定)、他
●お問合せ先:(特活)気候ネットワーク
TEL 075-254-1011
http://www.kikonet.org/event/sympo2005.htm